こんにちは!
今日は良い天気でしたね。
これから、ちょっと東京へ行ってきます。。
こちら、昨日の記事にも出ましたが、昨年の6月16日に下書きしたバッテリー上がりの記事です。。
そのままどーぞ♪
さて、先日家族で車でお出かけしました。
遠い場所や行ったことない場所に行く場合は、私が運転するのですが、近所の場合は、やる気がある場合を除いて妻に運転して貰います。
そんな妻が運転してショッピングモールへ行ってのお買い物だったのですが、滞在時間約2時間で車へ戻ります。
で、妻が車の近くでドアを開けようとキーレスエントリーのボタンを押すも開かない。
鍵を刺してエンジンを起動しようとしてもエンジンが掛からない(-_-;)
私が運転席に座ってみると、なんとハザードランプがついていました( ;∀;)
ですが、以前バッテリーを交換したのが約1年とちょっと前。。
しかも、街乗り用の良い奴を付けたはず。。
それに、ここ最近遠出も良くしてるのに、たった2時間ハザードランプつけっぱなしでバッテリーがあがるとは。。
ここ最近調子が良かったので、ジャンプスターターもないし…ってことで、ソニー損保のロードサービスの出番です。
電話をして場所を伝えてレスキューして貰います(笑)
1時間くらいかな、ロードサービスの方が到着して、説明受けると『撮影させてもらって良いですか』と聞かれます。
なんと今どきのロードサービスは、ボディーカメラを装着していて作業時に撮影しているようです。
カスハラって言葉もありますからね。。
もう自分の身を守るためには証拠映像が何処でも必要になってしまったのですね、悲しいけど。。
で、作業をして貰ってる間、そこの駐車場にいた警備のおじさんが寄ってきます。
『ハザードランプがついてたから店内放送で3回くらい呼んだんだけどねぇ~』とか、『うちの奥さんもよくやるからジャンプスターター常備してるんだよねぇ~』等々お話をさせて頂きました(笑)
また、無線で何処かへ『先ほどのハザードランプの車、ロードサービスが来て作業しています』とか報告してるし(笑)
いやぁ~、初めて外出先で、バッテリー上がりを経験したな。。
ちょうど一年前は…
今朝もダウは激下がりしていましたね。
もうボラの大きさにも慣れてきました。。
トランプ関税のお陰で、マネックスの口座評価額は随分減りましたね( ;∀;)
まぁ~、放置。。
三菱UFJのMRF、3月は600円以上ついていましたね。
記録
今年観た映画:14本
今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:84km
※最終ウォーキング日4月21日2km
今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:164km
※最終ジョギング日4月21日4km
では!
コメント