PR

先生、ドキッとさせないでください

スポンサーリンク

こんにちは!

今日は雲の多い空模様でしたね。

来週から真夏のような暑さになるようですが、今朝は窓開けて寝てたら寒かったです。。

さて、今日は非稼働日だったのですが、6末で離任する方の引継ぎが、通常業務に追われ間に合わなさそうなので、4時間ほど仕事をしました。

本当は朝から4時間仕事をして、午後は映画でも観ようかなぁ~と思っていたのですが、今日は次女の通う小学校で授業参観だと言うことを思い出します(笑)

テレワークだったので、中抜けして行ってきたのですけどね。

で、授業参観は英語の授業です。

次女に聞くと、外人の先生も来るらしいので、どんな感じの授業なのか楽しみに行ってきました。

学校へ着き教室に向かうと休み時間だった次女と出会います。

妻もパートを休んでいく予定でしたが、歯医者の時間の関係で一緒には行けませんでした。

で、授業。。

5年生の英語の授業、どんなものかと思ったのですが、結構本格的なのですね。

『スペシャルカレンダーを作ろう』とか言って、クラス全員のスペシャルな日を一人一人前に出て発表していました。

自分にとってスペシャルな日、誕生日が多かったのですが、元旦も多かった。

理由はお年玉が貰えるから(笑)

その他、お菓子が食べれるからとか、5年生ってこんな感じなんだなぁ~と、まだまだ子どもですね。

次女は、友達の誕生日がスペシャルな日で、その友達の子は次女がスペシャルな日でした。

私の誕生日でないのは残念でしたが(笑)

ちなみに、次女は最後から3番目くらいに発表したのですが、妻はギリギリ間に合わず、次女が終わってからの到着でした(笑)

しかし、外人の先生が来ると聞いていたのですが、来なかった。。

で、書き終わろうと思ったら、タイトルの事を書き忘れてた(笑)

スペシャルな日の発表が終わって時間が余ったので、先生が子どもたちにこう言います。

『お互いの誕生日を言い合って、最後にハイタッチをしましょう♪目標は8人です』と。

『えぇ~』という子どもたちに向かって先生は、後ろに人がいっぱいいるでしょうと。

(参観してる保護者のこと)

知らない子が来たらどうしようかと思ったけど、子どもも知らない保護者に言いに行かないですよね。

まぁ~、ちょっとドキッとしましたが(笑)

ちょうど一年前は…

子どもの行動力は凄いものがありますよね。

ネットで知らない人といつの間にか繋がって、推しのものの売買とか。

大人なら躊躇してしまうような事も、あっさりやってのけますからね。

怖いもの知らずは怖い。。

ここ最近、帰宅時に金曜のおつまみを購入してきていますが、先週に引き続き今週も半額になったA5ランクの肉です♪

記録

今年観た映画:43本

今日のウォーキング距離:2km
今年のウォーキング距離:128km
※最終ウォーキング日6月13日2km

今日のジョギング距離:4km
今年のジョギング距離:252km
※最終ジョギング日6月13日4km

では!

コメント

  1. りんママ より:

    授業参観の時期がやってきましたね♪
    …というか今って小学校で英語の授業があるのですね~。
    確かプログラミングの授業もあるのですよね。
    今の小学生は学ぶことが多くて大変だw
    もしかして英語教えるのは担任の先生なんでしょうか。
    もしそうなら子供だけじゃなく先生も大変かもw

    英会話とかは小学生から始めた方がいいですよね。
    中学生になって誕生日を言い合ってハイタッチとか
    恥ずかしがってちゃとやらない可能性大ですw

    • たたとあ より:

      こんにちは!
      コメントありがとうございます

      はい、この5月6月は授業参観シーズンですよね。
      長女の方は、歯医者と雨で行けませんでしたが、次女は楽しめました♪
      あんなしっかりした英語の授業をやってるんだなぁ~って。
      時代はどんどん変わっていきますね。
      今回の授業参観は、担任の先生がやっていましたね。
      ただ、外人の先生もいるようなのですが、今回はお目に掛かれませんでした。

      そうですよね。
      恥という概念がでる前にやると、覚えやすいですよね。