PR

人生の不条理を乗り越えろ

スポンサーリンク

こんにちは!

今日も良い天気でしたね。

しかし5月とは思えない暑さでした。。

さて、今日は長女の通う中学校で体育祭が開催されました。

5類になって2度目の体育祭でしたが、今年も午前中で全て競技は終了でしたね。

コロナ禍前の状態には、もう戻らないのかな。。

しかし、このあいだ中学1年生になったと思ったのに、もう最後の体育祭です。。

長女は1年生から応援団をやっていて、ラストイヤーの今年は応援団の幹部になりたかったようです。

幹部とは、団長、副団長、団旗、団鼓だそうです。

確かに応援合戦を観てたら、この幹部は格好良いですからね。

そういえば、ちょっと前に、長女が妻に何か文句を言っていたのを、昨夜配布されたプログラムを見て思い出しました。

この応援団の幹部、どのような手順で決まったのかは不明ですが、普通なら1年生から頑張って来た子がなりそうですよね。

ですが、今年の幹部には、今年が初応援団って子が入って、しかもいきなり幹部になったようでした。

これを以前、長女が文句言ってたんだなぁ~と思ったのですが、その子、バスケ部の部長にもなった子なのです。。

ってか、長女曰く『〇〇(長女)がやりたかったものを全て奪っていく』と言わせるほどのようです(-_-;)

バスケ部の方も、その子は1年生の時は入ってなかったんですよね。。

ですが、部員たちは長女になって欲しかったようですが、顧問がその子を指名したようで。

中3にして、人生の不条理に悩んでる長女でした。。

まぁ~、長女は長男・次男に比べていろいろ経験してきてるし、これを乗り越えれば、あとは楽勝だろうなぁ~と思いますね(笑)

ちなみに、先日購入したスマホで、応援合戦や選抜リレーで応援してる長女をばっちり動画で撮影してきました。

選抜リレーの時は、長女が私を見つけて『げっ、撮るの??』みたいな顔をしていましたが、ばっちり記念に撮ってきました♪

妻は広報のPTAをやっていたので、もっと身近で観れたのでしょうが、私は妻を発見することはできませんでした(笑)

マスクをし続ける人は尊敬です

今年のマスク率は10%くらいかな。

マスクしてる人は1年前の気持ちを忘れずにしてるので、尊敬します♪

だって1年前は多数の人がマスクは外さないって言ってましたからね。

しない信念の人と、する信念を持ち続ける人は尊敬です♪

そうそう、子どもたちは全員マスクを外して競技してましたね。

って一人だけしてたかな。。

ちょうど一年前は…

MIX(ミックス)、続きが気になりますね。。

最近のアニメって、いったん途中で中断してしまいますからね。。

玉川さん、、やはりテレビで放送されてることを真に受けると、恥をかくのかな。。

記録

今年観た映画:16本

今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:136km
※最終ウォーキング日5月17日4km

今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:104km

※最終ジョギング日4月26日2km

では!

コメント