PR

障子紙とのりさえあれば簡単!自分で障子の張替をする方法!

スポンサーリンク

こんにちは!

マンションの大規模修繕がもうすぐ始まります。

しかし、和室にある障子がボロボロで、足場が組まれた時には、、作業員の方と『こんにちは!』してしまう可能性が…(笑)

障子紙をネットで調べてみると、いろいろありますねぇ~。

遮光の障子とかあって『おっ、これいいなぁ~。ゆっくり眠れる』とか買う気マンマンになったのですが、よく考えると、、昼間電気つけないと過ごせなくなることに気づきました(笑)

なので、近所のホームセンターに行って一番高いやつ(笑)を購入してきました。

では、順を追って紹介です!

障子紙とのりを準備する

障子紙とのり

障子紙とのり

買ったもの

アサヒペン ワンタッチ障子のり 350G
サンデーネットショップ楽天市場店
¥ 209(2025/03/19 14:27時点)

ネットで買うと安いですね。。

古い障子の障子紙を除去する

汚い障子…

汚い障子…

ほんと汚くすいません。。

ですが、汚いだけあって、、子供と私で破って遊びました(笑)

汚い障子を除去

汚い障子を除去

濡れ雑巾で桟(木の枠)を綺麗に拭いたほうがよさそうです。

障子紙を仮留めして固定する

仮留して障子紙を貼って行く

仮留して障子紙を貼って行く

仮留め用の付箋みたいなものが付属しているのですが、、あっけなく外れます(笑)

桟(さん)にのりを塗りまくり、障子紙を綺麗に貼る

障子紙をのりで貼り付けた後

障子紙をのりで貼り付けた後

ハケの要らないのりを買ったのですが、、やはりやりづらい。

なので、最後は指にのりを付けて木の枠に塗りまくりです。

(きちんとのりを塗らないと障子がはがれちゃいますのでご注意を!)

障子紙の余った部分を切り取る

不要部分を切った後…かな?

不要部分を切った後…かな?

A型であるはずの妻。

カッターを使用せずに適当に『ビィー』って破りました。。

まぁ、良しとしましょう。。

(っていう私もA型ですが)

完成

完成した障子

完成した障子

逆光なのでちょっとわかりづらいかな。。

綺麗になると気持ち良いですね♪

ちなみにこの時は、敷居滑りも張り替えました。

自分で障子を張り替えた感想

結果からいうと簡単でした!

以前、網戸をやっぱり自分で張り替えたことがあるのですが、、弛んでしまって。。

あれは難しかった。

それに比べると、断然簡単ですね。

ただ2人でやったほうが楽です。

(仮留めがあまり効かないので、、)

かかった費用は2300円くらいだったかな。

のりは150gのものを買ったのですが、半分くらいしか使っていません。

障子紙ももう一枚くらい行けそうです。

自分で簡単にできるので、お父さんは頑張ってみては如何でしょうか!?

かっこよいお父さんを見せつけてあげましょう!

では!

ブログランキング・にほんブログ村へ


買ったものレビュー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
たたとあをフォローする

コメント

  1. りんママ より:

    自分でやって、こんなにきれいに
    張り替えられるものなんですか?(驚)

    うちも、張替えの必要性を感じてから
    3年も経ってしまった「ふすま」があるのですが

    記事を拝見して急にやる気になったので
    やる気のあるうちにチャレンジしてみようかな・・・

    • たたとあ より:

      こんにちは!
      コメントありがとうございます!

      綺麗って言ってもらえて嬉しいです。
      網戸は難しかったんですけど、、障子は意外に簡単でした。

      ふすま…我が家もボロボロです。。
      外から見えないから、「まぁいいかぁ~」って思ってましたが、これも直してみて記事にしようかな(笑)

      善は急げでやってみてください。
      参考にします(笑)

  2. お疲れさまでした!

    小さい頃、亡き祖母と貼り替えたことを思い出しました。
    一緒に破ったり貼ったり。
    楽しかったな♪

    業者に頼むと簡単ですが、
    こういう想い出って大事だなと思います。

    • たたとあ より:

      こんにちは!
      コメントありがとうございます!

      おばあちゃんとの良き思い出なんですね。
      障子の紙を破るなんて基本しませんからね。

      物より思い出…良い言葉です!