PR

手くびをがっちりガード!『手くび安心』で手くびをサポート!

スポンサーリンク

こんにちは!

今日は天気も良く暑い一日でしたね。

毎朝恒例のウォーキングは中止です。

さて、今日のタイトルを見て勘所の良い人はお気付きかもしれませんが…

朝から草刈、午後は親子バスケ
こんにちは!今日も良い天気でしたね。日の出と共に目が覚めたのですが、、体から汗が噴き出る暑さ。。毎朝恒例のウォーキングは中止です。今朝は、長女のバスケで小学校の体育館を利用させてもらっているので、恩返しの草むしりです。まずは、朝の6時集合で...

では、事の重大さに気づいていない私は、サラッとしか記載していませんが、

負傷した右手首…重症かも…
こんにちは!今日も良い天気でしたね。週間予報では明日から涼しくなるとなっていますが、如何に?毎朝恒例のウォーキングは中止です。昨日負傷した右手首、、痛すぎて、、動かせません。。なので、ウォーキング行った後の、、汗だくの処理ができなさそうなの...

で、もしかしたら大変なことになったかもと気づいた私でしたが、、特に何もせず時は過ぎました…(笑)

ですが、、痛いのです、まだ(笑)

年のせいだ!って書きたいところですが、ある方のブログに年のせいにすると、、どんどん老化すると…(笑)

なので、初期対応が悪かったので、まだ痛いです(笑)

(もちろん当時のようなほぼ何もできない状態ってわけではありません)

今でも腕立て伏せのような手首に加重のかかる行為は無理です。。

手を振るって動作も…。

なので、遂に購入しました!

手くび安心

手くび安心

今朝開店と同時に行ったスーパーの隣にあるマツキヨでサンプルを色々つけてみた結果、これが一番しっくりきました。

ですが、、マツキヨのアプリが入っている妻のスマホは家…。

なので、別途別のお店で購入です。

よくよく考えてみると、、マツキヨが、、今日の行動範囲の中だけで3店舗あるって、、ありすぎじゃないかなぁ~って、ふと思いました。。よく儲かるなぁ~。

やっぱりマツキヨよりネットが断然安いですよね。。

まぁ、これで一安心です。

ですが…一体いつ直るのでしょうか。。

※今日の次男。

私がこうやって勉強したらよいのではないかと伝えてみます。

で、朝の早いうちはそれに従って勉強をしていました、、が、、あれ??

ベッドにいる。。(笑)

なので、再度、色々お話をしてみた結果、、午後の買い物の後覗いてみると、、勉強してました!

☆記録

今年観た映画:204本

今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:682km

今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:52km
※最終ジョギング日10月4日2km

今年の回覧数:41件
今年の決裁書類(判子押した数):54件

では!

ブログランキング・にほんブログ村へ


セミリタイアの日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク
たたとあをフォローする

コメント

  1. 手首…しかも右手ですか(;_;)
    傷めて初めて気づく、普段の健康・体。
    お大事になさってください(^^)

    そして息子さん、えらいっ!
    やはり強制と自主的は違いますね☆彡
    志望校に向かって、がんばれ!!!

    • たたとあ より:

      こんにちは!
      コメントありがとうございます!

      ご心配頂きありがとうございます<(_ _)>
      手くびが自由に動くって、『幸せ!』って思います(笑)

      >志望校に向かって、がんばれ!!!
      ありがとうございます!
      ですが、次男君は…今日は…ベッドにしかいない気が…します(笑)
      彼はムラが多くて…(笑)

  2. あおいろ より:

    こんにちは♪たたとあさん

    時折、ブログ内のことを取り上げてくださってありがとうございます( *´艸`)クスッ♪
    歳のせいにすると、何でもかんでも歳のせいにして動きたくなくなるんです。
    挙句には、もう歳だから夢も希望もないなんてね(笑
    右手首はイヤでも使うので手首安静はムリでしょうけれどお大事にしてくださいね。

    • たたとあ より:

      こんにちは!
      コメントありがとうございます!

      >時折、ブログ内のことを取り上げてくださってありがとうございます( *´艸`)クスッ♪
      いえいえ、ここに取り上げてしまうと品が…って怒らないでくださいね(笑)
      いろんな方のブログを読んで、いろんな方に知って欲しいことは、、拡散させていただきます♪

      >右手首はイヤでも使うので手首安静はムリでしょうけれどお大事にしてくださいね。
      どうしても使いますもんね。
      なので『手くび安心!』
      ネーミングが小林製薬みたいですよね(笑)