こんにちは!
今日は良い天気でしたね。
朝起きて外が暗いなぁ~と思ったら、雨が降ってましたが、9時過ぎには晴れました。
さて、先週の日曜日、次女の夢を叶えるために訪れた実家でのことです。
実家へ着き、お昼ご飯を調達するために、父と次女を残して買い出しに行きます。
その際、母から『自分たちが年を取った時のためにお金を渡すから預かっときなさい』と言われ、家に帰ると、帯の付いたお金を貰いました。。
金額は書きませんが、贈与税は掛かる金額です。。
私もそれなりの資産を持っているので、夫婦で稼いだお金は夫婦で使って貰えば良いと思っていたのですが、やはり高齢になると使い道もないようで…。
なので、素直に貰っておくのも親孝行のうちということで貰ってきました。
いろいろ調べると、やはり確定申告はしたほうが面倒に巻き込まれなさそうなので、来年の確定申告で、贈与税の申告は行うのですが、戸籍謄本が必要らしい。。
なので、月曜日、妻が介護ベッドの配送の日に実家へ行ってくれるので、その日に市役所で貰ってきてもらいます。
お金、あれば困ることはないのですが、そこで不要な諍いが起きるのも面倒ですからね。
うちは子どもが4人いますが、私の両親のように子どもにはお金を渡すことが出来ないだろうなぁ~と思っています。
変な期待をされて、頑張らないでお金が入ってくるって思われても困りますからね。
しかし、私も貧乏性なゆえ、お金を思いっきり使えないという。。
今は自分達で稼いだお金は自分達で使い切るってのが流れのようですが、実際のところ何が良いんでしょうね。
ちなみに、帯が付いたお金、初めて触りました。
あと、昨日の記事の件、今朝も7時まで眠れました。
明日の朝はどうだろう、、仕事があるからダメかな(笑)
マイクロソフトリワード
昨日の記事に書き忘れましたが、昨日2400円分のアマゾンギフトカードに交換しました。
何故かまた200円引きクーポンが貰えて、一回は200円引きでの交換でした。
約3か月で2400円分のアマゾンギフトカードはデカいな。。
しかし、一時期ポイントが減ってどうなる事かと思いましたが、お正月くらいにもとに戻りましたね。
ちょうど一年前は…
ここ最近、一段とうざくなった気がします。。
画面を移動する度に全画面の広告が出て、消したら動画の広告で…かつ30秒以上(笑)
あれ長ければ良いと思ってるのかも知れませんが、長ければ見ないで他の事しますよね。。
作ってる方は長ければ良いと思ってるのでしょうが、、見られてないと思います。。
記録
今年観た映画:3本
今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:28km
※最終ウォーキング日2月15日2km
※昨日2km歩きました♪
今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:60km
※最終ジョギング日2月15日4km
※昨日4km走りました♪
では!
コメント
こんにちは。。
生前贈与もひっくるめて、贈与税のことなど、
なぁ~んにも知りません^^
あとは、仮にそういう場合があったときには、
確定申告の際に併せて?できることもわかりました。。
とても参考になりますけれど、
私はおそらく、そういう機会はなさそうです。。
帯がついた紙幣は、私は職場でたまにみる機会はあります。。
ただ、一時でもコレを自宅にというのは、
今の時代、なんかコワイような気がします。。
こんにちは!
コメントありがとうございます
なかなか贈与について調べる機会なんてないですからね。
贈与税も2パターンあるらしく、その辺を詳しく調査するつもりです。
ちょっとは調べたのですが、まだまだよくわからないので。。
職場で帯の付いた紙幣をみるのですね\(◎o◎)/!
テレビでは見たことがあるのですが、あんか感じなのですね。
はい、家にあるといろいろ怖いので、預金しようと思ってるのですが、本人でないとできないか今確認中です。。
贈与は暦年課税と相続時精算課税がありますが妻は後者を選択しました。
持ち戻しがなくなるのが特徴のひとつでいいかなと思いました。
私も妻もたたとあさんと同じく貧乏性なのでまったくお金を使っていません(笑)
こんにちは!
コメントありがとうございます
情報ありがとうございます。
私も税務署に変に勘繰られるが嫌で調べまくったところ、上記2つに行きあたりました。
その結果、やはり奥さまと同じ相続時精算課税を選択しようとしています。
まだ時間はあるので、よく考えようとは思いますが、きっとこの選択になりそうです。
貧乏性…なかなか治りませんよね(* ´艸`)
もっと上手にお金を使えるようになると良いのですけどね。