こんにちは!
今日は良い天気でしたね。
朝のウォーキング、、かなり寒い。。
さて、思い立ったが吉日で、電子レンジが壊れた翌朝に新しいものを楽天で注文しました。
価格コムで電子レンジの種類を調べて、楽天の中でしか価格の比較はしていませんでした。
で、私の悪い癖なのですが、ふと大手家電量販店だったら幾らだったんだろうと(笑)
まずは、ヨドバシで値段を調べると終売のため売ってはいないのですが、最終価格は36820円でした。
そう私が購入した電子レンジはひとつ前の型の商品なので、もう大手家電量販店では売っていないようです。
で、そのページによると『後継モデルがあります』とのことで後継モデルを調べると、今の売価は49770円\(◎o◎)/!
購入したレンジは日立の『MRO-F6C』という型番なのですが、価格コムでも『MRO-F6B』というのがあって何が違うんだろうなぁ~って調べたら、購入した機種の型落ちであることと、自動メニュー数がちょっと違うくらいだけの違いでした。
なので、最新の型番もこれくらいの違いなんだろうなぁ~と思うのですが、私の購入価格とは2万円以上違いますからね。。
お金を持ってる人は、あまり調べないで最新の機種を買うんだろうなぁ~と思った次第です。
しかし、ここまでの値段差があるとは驚きでしたね。
ちなみに、26日の午前中配送にしたのに12時までに届かなかった。。
~~~今日の映画~~~
タイトル:夏の砂の上(夏の砂の上:2025◆日本)
監督:玉田真也
出演:オダギリ ジョー/高石あかり/松たか子
お勧め度:★★★☆☆
雨が降らない夏の長崎、幼い息子を亡くした喪失感で働きもせずふらふらしていた小浦治は、妻の恵子と別居中で、妹の阿佐子が17歳の娘の優子を連れて訪ねてくる。阿佐子は一人で博多の男の元へ行くから優子を預かってほしいと頼まれ、突然の同居生活が始まる。優子は高校へ行かずアルバイトを始め、そこで働く先輩の立山と親しくなる。父親代わりの治との生活にもなじんできたある日、優子は恵子と治が言い争う現場に鉢合わせる。
さきほどUNEXTで課金して一人で鑑賞です。
妻も観たいと言っていたので、今夜観ようかと思ったのですが、眠くなるので別々で(笑)
事前情報なしでの鑑賞ですが、普通の日常を描いた作品なのでしょうか。
何を言いたいのかはよくわかりませんでしたが、そんなありふれた日常の映画を観るのは好きです(笑)
ちょうど一年前は…
父親からの突然の連絡…あれから一年経ちましたか。。
今は症状が随分落ち着いていますが、この先何があるかわからない。
認知症や耳が遠い親が他人と何かをすることは厳しいですね。
介護…私はちょっとしたことしかしていませんが、どっぷりハマると凄い大変だと思います。
プロに任せる…のもお互いのために大事なのかも知れませんね。
時々様子を見に行っていますが、もう何もすることがなくて、ただただ生きてるって感じです。
自分もやがてこうなるのかなぁ~と思うと、ちょっと悲しくなりますね。
記録
今年観た映画:82本
今日のウォーキング距離:4km
今年のウォーキング距離:336km
※最終ウォーキング日11月26日4km
今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:284km
※最終ジョギング日7月15日2km
では!


コメント
こんにちは。。
私も基本、型落ち品大好き人間です~♪
おそらくですけれど、ほとんどの場合、
新商品との差は軽微だと思いますし、
それだったらコスパ重視です(^^♪
あとは、買い替えのタイミングもよかったようですね^^
我が家でも、古い掃除機を今買い換えようかというハナシをしたのですが、
使えなくなってからでいいといわれました、つい数日前ですw
こんにちは!
コメントありがとうございます
みんな大好き、型落ち製品ですよねw
お菓子のリニューアルみたいなもので、ちょっと値上げするためにちょろっと変えたみたいな感じになってますもんね。
電化製品ですが、やはり使える時は壊れるまで使いたいですよね、その気持ち良く理解できます♪
ただ、最近の製品は保証期間が切れると壊れるそうなので、古いもの…強いかもしれませんw