PR

6月の日本酒は、大学生時代に憧れたお酒♪

スポンサーリンク

こんにちは!

今日も良い天気でしたね。

朝から暑そうなので、ウォーキング、サボりました(笑)

なんか足首とか手首とかいたんですよね(笑)

次女が『行かないの?行かないの?行って!』と言うので、なんでだろうなぁ~と思っていたのですが、なんのことはない『youtubeが見たかった』だけでした。。

さて、こちらも毎月恒例となりつつありますが、6月に飲んだ日本酒です♪

次女の誕生日ケーキを予約に行った時に、そごうの地下の酒屋さんで購入しました。

そごうで買うなんて…と思われるかも知れませんが、日本酒の場合は、ちゃんとしたお店で購入すると定価で買えます。。

あの全国展開してる酒屋チェーンは何気に定価より高く売っています。。

そんな訳で購入したお酒は、大学生の頃、人気だった日本酒の『〆張鶴』です♪

御存知の方、いらっしゃるでしょうか。

20250610_〆張鶴

20250610_〆張鶴

20250610_〆張鶴裏

20250610_〆張鶴裏

何種類かあったのですが、一番お安い本醸造の購入でした。

お味の方ですが、ん~、こんな感じかぁ~と。。

なんせ30年前から飲んでみたかったお酒なので、やはり期待していました。

が、これなら久保田の方が美味しいかな。

女子高生の選んだケーキ

昨日は長女の誕生日でした。

これに関連して別の記事も書く予定ですが、早くケーキを食べるために定時の18時に帰宅したのですが、どうしても20時前になるという( ;∀;)

20250724_誕生日ケーキ

20250724_誕生日ケーキ

女子高生の長女は『プリンタルト』を選択したようです。。

絶賛反抗期の長女はムスッとしながら現れて戻って食べて戻って…よくわからない。。

ちなみに↑の誕生日のネームプレート、AIで名前が消えた♪

スポンサーリンク

~~~今日の映画~~~ タイトル:オールド(オールド:2021◆アメリカ) 監督:M.ナイト・シャマラン 出演:ガエル・ガルシア・ベルナル/ヴィッキー・クリープス/アレックス・ウォルフ お勧め度:★★★☆☆

引用元↓

バカンスでとある秘境のビーチを訪れ、平和な時間を過ごしていた家族。だが、そこで一家は“時間が異常な速さで経過する”不可解な現象に見舞われる。子どもたちは急速に大人へなっていき、浜に打ち上げられた死体は見る見るうちに腐敗。異常に気づき逃げ出そうとするが、ビーチを離れようとすると意識を失ってしまい、脱出方法が見つからない。奮闘する彼らは、やがてあるメッセージを発見する。

感想

水曜日の午後、一人でUNEXTで鑑賞です。

ずっと前から興味のあったこの映画。

なんでも、急速に年老いていくビーチがあるようで…。

観れば、1時間に2年分の年を取る。。いやぁ~、恐怖ですね(笑)

これを観ると子どもの成長の速さがわかりますよね。

ちょっと前は、6歳の少年だったのが、父親になりましたから。。

で、どんどん年老いていくだけかと思ったのですが、そこには陰謀が。。

ちょうど一年前は…

コロナ、某製薬会社のCMは観ますが、あまり聞かなくなりましたね。

ただ、思うのですが、検査すればコロナの人たくさん居そう(笑)

何故なら、先日も書きましたが、同じ職場に長引く咳が出る人が結構いたりします。。

まぁ~、相当弱毒化してるのでしょうが、↑のCMによると、凄い死者数ですよね。。

コロナ当初の頃にように、別の死因でもコロナに感染したらカウントされるのでしょうか。

長女の誕生日ケーキ、、早々記事に書き忘れるところだった(笑)

記録

今年観た映画:54本

今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:172km
※最終ウォーキング日7月23日4km

今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:284km
※最終ジョギング日7月15日2km

では!

web拍手 by FC2
ブログランキング・にほんブログ村へ


フリーランスの日常子育て映画
スポンサーリンク
スポンサーリンク
たたとあをフォローする

コメント

  1. りんママ より:

    『〆張鶴』って初めて聞きました!
    なんて読むのか分からなくてググったらそのままの読み方でしたw
    しかも写真見たらちゃんと瓶の上にひらがなでかいてありましたwww

    >日本酒の場合は、ちゃんとしたお店で購入すると定価で買えます。。

    これはなんかわかる気がします。
    百貨店の方が安いってなんか変な感じしますよねw
    うちの田舎に『十四代』というお酒があるんですが
    地元で全然見かけないのに楽天とかでとんでもない値段で売ってます。

    長女ちゃん、反抗期ですか。
    いつか通る道とはいえ親としては寂しいですよね…。

    • たたとあ より:

      こんにちは!
      コメントありがとうございます

      はい、そのままですw
      瓶に「ひらがな」で書かれてるのは、なんとも言えないですよね。。

      百貨店とか凄く高そうなイメージですが、定価なんですよね。
      その辺のお店は人気があれば平気で定価以上で販売しますからね。

      十四代…知らなかったのでググッて見たら、日本酒好きには一度は耳にしたことがあると書かれていしたwww
      これ凄いですね。
      定価があの値段で、楽天はビックリするような価格ですね。
      やはり需要と供給ですよね。
      これが百貨店なら定価しか売れないということですよね。

      反抗期…あんなにかわいかったのに( ;∀;)