こんにちは!
今日は昨日に引き続き風が強かったのですが、良い天気でしたね。
日焼けするかと思ったのですが、雲も時々出たお陰で大丈夫そうです。
さて、今日は次女の通う小学校で運動会が開催されました。
全学年一緒にやるのですが、今年も午前中だけで終わる簡略的な運動会でした。。
もう、家族でお昼ご飯を食べる運動会は行われないのでしょうか。。
運動会と言えば、小学校のグランドに着いたら、知り合いの保護者に会いまくって『こんにちは』の挨拶の連続だったのですが、次女も5年生になり、知ってる保護者も減ってきました。。
なので、今年は2回だけでしたね、こんにちはしたの。。
こうやって徐々に徐々に小学校からフェードアウトして行くんだろうなぁ~と思いました。
で、次女ですが、徒競走では途中まで1位だったのですが、抜かれて2位、相当悔しかったようです。
そして、騎馬戦は、どこにいるのかよくわからなくなりました。。
5,6年生全員参加のソーラン節は、元気よく踊ってましたね。
整列した時に、私たちを探していた次女、なかなか見つからなくて、見つけた時の喜び様はかわいかったです(笑)
そうそう、最後の紅白リレーの時の音楽がTMのGetWildだったのですが、リストラーズで推しの上村さんが歌ってるので知ってる次女は喜んでノリノリになっていました(笑)
知らない男と楽しそうに話す妻
もう運動会には次女しか参加しないので、空き時間が結構あります。
妻はママ友を見つけては話していたのですが、ふと見ると知らない男と楽しそうに話しています。
で、次女の演技の番が近づいてきたので、私の方に来たのですが、なんと話していた知らない男は長男の同級生の子でした。。
この子、今は小学校の先生をやっているのですが、以前、次女のクラスに教育実習生としてきたんですよね。
この日も、母校の運動会の様子を見に来ていたようです。
聞けば、同じ市内でも5月に運動会をやる学校と、秋に開催する学校があるらしい。。
また、万国旗がないのは、屋上に昇るので危ないからなくなったらしいとの情報をゲットしました(笑)
~~~今日の映画~~~ タイトル:君たちはどう生きるか(君たちはどう生きるか:2023◆日本) 監督:宮崎駿 出演:山時聡真/菅田将暉/柴咲コウ お勧め度:★★☆☆☆
母を火事で失った11歳の少年・眞人(マヒト)は父・勝一とともに東京を離れ、和洋折衷の庭園家屋「青鷺屋敷」へと引っ越してきた。軍事工場を営む豪放な父と、新たな母親となった、亡き母の妹・夏子に複雑な感情を抱く眞人。新しい学校では初日から喧嘩をしかけられ、自ら石で頭を打ちつけて血を流す。そんな孤立して家にひきこもる眞人の前に、青サギと人間の姿を行き来するサギ男が現れる。敷地の奥の森にある謎の石づくりの塔、本を読みすぎて姿を消してしまったという青鷺屋敷の主・大伯父、眞人を見守る7人の老婆たち……。時間と空間がゆがみ、夢と現実が入り混じりながら、眞人はサギ男に導かれて、生と死が混然一体となった世界へと足を踏み入れる。
昨夜テレビで放送されていて録画していたものを妻と鑑賞です。
ちょっと前に流行った『君たちはどう生きるか』とは異なるってのは聞いていたのですが、違うものですね(笑)
で、内容もなんなのかよくわからなかった(笑)
あいみょんが声優で出ていたのですが、ちょい役かと思ったら結構出てるのね。。
ちょうど一年前は…
長女の最後の体育祭ですね。
1年生の時から幹部になりたくて、応援団をやって来た長女でしたが、3年生で応援団をやると言った子が幹部になったようで、怒ってましたね。。
頑張った子が報われるようになってほしいですが、世の中そんな事もありますね。
記録
今年観た映画:34本
今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:106km
※最終ウォーキング日5月16日2km
今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:208km
※最終ジョギング日5月16日4km
では!
コメント