こんにちは!
今日も良い天気でしたね。
ゆっくりした日曜日を過ごそうと思っていたのですが、昨夜の次女の一言でこの後、その行動に移しそうです。。
さて、昨日は天気が良いのに引き籠っていました。。
それは、まだ継続するかも決まっていない来年4月以降の契約がある場合に備えての単価交渉の資料作成と、そして確定申告。。
単価交渉は毎年恒例の事ですが、今年度は稼ぎが悪かったからなぁ~(笑)
まぁ~、それはボスの問題もあるのですがね。
で、確定申告もマネーフォワードへの仕訳の登録はほぼ終わっていたので、最後の確認をして…って、また変なミスをしていて、調査に時間が掛かった。。
原因も判明し、国税庁のサイトで、決算書・所得内訳書を入力します。
って、『マイナポータルと連携する』を選択して、『事前準備を行う』を押して…なんか繰り返しで先に進まなくて悩んでいたら、ウインドウが小さすぎて『次へ進む』ボタンが見えていないだけだった、これで10分くらい損した(笑)
国税庁の申告用サイトも新しくなってましたね。
入力を済ませて、所得税の申告書も作成して、インボイスで課税事業者になったので、消費税も申告してと、一通りやりました。。
今年から住宅ローン減税分の控除がなくなったので、
所得税は、22万円くらい納付です。
予定納税もしていて、減税で9万円引かれてるこの金額って、来年が恐ろしい。。
そして、消費税は14万円くらい納付。。
痛い。。
2割特例でこれですからね。。
特例期間が終わったら、簡易課税制度に移行か、定年だな(笑)
ちょうど一年前は…
おつまみゲットし損ねた時のための、おつまみストックは大事ですね♪
昨夜もゲットし損ねたので、セブンのPBの鯖缶食べました(笑)
↑の記事のあじとさば、今もオーケーで売っていますが、少し値上がりしたと思います。
今月中に8000ポイントくらい消費しないといけないので、また何かチャレンジかな。
記録
今年観た映画:3本
今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:22km
※最終ウォーキング日2月7日2km
今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:48km
※最終ジョギング日2月7日4km
では!
コメント
今までIDPW方式だったんですが、今年からマイナンバーカードでと思ってるんですがそんな罠があるのですね(汗)
先に聞いておいてよかったですw
以前冷凍刺身の記事を読んで我が家も買ってみました。
かつおのたたきの冷凍刺身しかなかったので一応買ってみたんですが便利でした。
解凍の時間が必要なので刺身が食べたいと思い立ってから少し待たないといけないのですがw
そう言えばたたとあさんもそんなことおっしゃってったっけな~と。
今度アジの刺身とか見つけたら買いたいです。
こんにちは!
コメントありがとうございます
マイナンバーでマイナポータルからのデータ連携の設定があるのですが、それを何度も繰り返してなんでだろうって思ってたら、ボタンが隠れてましたw
ウインドウは最大化してやらねばwww
かつおのたたきバージョンもありましたか。
あれは、ちょっと食べたいときに便利ですよね。
解凍時間で待ったか…何も覚えてないですw
柔らかくなれば、食べても良いですよね♪
こんにちは。。
確定申告の作業おつかれさまです^^
それにしても消費税の金額は大きいですね(汗。。
これはインボイスでの課税事業者になったので、
それまでにない新たな納税・・・、ということになっているのですか?
私は会社の事務所にして、まれーに仕訳伝票みる機会あるのですが、
お客様からあずかった消費税は、
“預り消費税”という科目で処理しているようです。。
単純に考えれば、それらをまとめて、しかるべきタイミングに
そのまま納めるということなのでしょうけれど、
会社ではなく、個人事業主のたたとあさんの、
このあたりのお金の流れ等が、イマイチわかりません(汗。。
こんにちは!
コメントありがとうございます
まさか私のような人間が消費税を国に納めることになるとは思いませんでした。。
もうあの制度、課税事業者になるしかないですよね。。
こんな人間からも消費税を取るなんて。。
私もよくわかってないのですが、税金込の売り上げを入力すると、勝手に消費税額を算定してくれます♪
2%なので、たぶんそんなものだろうって感じなので、もし間違っていたら、間違えて提出していることになります。
多いのか少ないのか不明ですがw