こんにちは!
今日も良い天気でしょう♪
6日木曜日も出社のため、5日夕飯食べてビールを飲んだ後に予約投稿です♪
って、こちら昨年の2月11日に下書きしていたという。。
さて、先日お風呂に入っているとお風呂の中の電球がちょっと切れてまたつきました。
停電でもしたのかなぁ~と、誰かを呼ぶも返事なし(笑)
なので、お風呂を出た後に停電したのか聞いてみると、普通に電気はついていたとのこと。
今の家に引っ越してきて、もうすぐ10年が経過します。
たぶん、引っ越してきてすぐにLEDに変えられる電球は全てLEDに変えました。
そんなLEDも10年とう経過で壊れたのかなぁ~と思ったのですが、復活しました。
イメージ的にLEDってダメになったら、もう点かないものだと思っていたのですが、意外に根性があるようです(笑)
と、ここまで下書きしていました。
結局、つかなかった原因ですが、LED電球が緩んでいてきちんと刺さっていなかったためでした。
何故、お風呂の壁についてるのに緩むんだろうという疑問は残りますが。。
しかし、その後一年経過した今も普通に付いていますが、↑に書いたように寿命は10年なんですよね。
どれだけ持つかは実験ですね。
ちょうど一年前は…
ザ・ノンフィクションの季節ですね(笑)
先日も書きましたが、イマイチドラマがつまらないので、過去のザ・ノンフィクションを観ています。
昨夜も『おくりびと』の回を観たのですが、死とはを考えさせられますね。
記録
今年観た映画:3本
今日のウォーキング距離:2km
今年のウォーキング距離:20km
※最終ウォーキング日2月5日2km
今日のジョギング距離:4km
今年のジョギング距離:44km
※最終ジョギング日2月5日4km
では!
コメント
お風呂に入ってる時に電球切れたら怖いですねw
そして呼んでも誰も来てくれなかったのですねwww
うちも引っ越して10年ぐらいなんですが
当時全部をLEDにする予算がありませんでしたw
LEDの電球は昔はすごく高かったんですが
この10年でかなり安くなりましたよね~。
10年位で切れるということは、
うちはこれからどんどん切れていくのかしら…。
こんにちは!
コメントありがとうございます
お風呂に入ってる時に真っ暗になったらヤバいですよねw
リビングで盛り上がってたりしたら、呼んでも聞こえないですからね( ;∀;)
そうですよね、LED高いですよね。。
書き方が悪かったかな、、LEDに変えたのは、各居室ではなく、その他の場所の電気器具たちですね。
お風呂や、台所等の交換できる場所♪
各居室は、その後の故障で順次交換していっています。
突然切れた時のために、予備を残しつつ。。