こんにちは!
今朝は小雨が降ってましたが、9時も過ぎると晴れ模様に。
毎朝恒例のウォーキングは中止です。
今日は次男の中学校最後の授業参観とバザーが開催されました。
9時から1時間目、2時間目と授業参観を行い、12時からバザーです。
9時ちょうどに行こうとしたのですが、いろいろ手間取り、次女と二人で教室に着いたのは9時20分頃。
何人かの父兄がいらっしゃるのですが…みな何故か廊下から見ている…。
念のため他の教室を見てみると、中に入ってる…なので、私が率先して教室の中へ…。
運が良いのか悪いのかわかりませんが、次男は一番後ろの席。
背後に次女と二人でぴったりくっつきます(笑)
(私が教室に入ったことにより、続々と他の父兄も教室にINしてきました…)
1時間目は英語の授業だったのですが、先生が絡んでくれます。
近くにいた女の子を捕まえて無茶振りします。
次女に色々英語で聞いてみろと…(笑)
それで英語で女の子が話しかけてくれるのですが、、次女は(/ω\)って私にくっつき相手の顔を見ません(笑)
で、先生も一旦引き下がったのですが、再び回ってきたときに、次男を捕まえて、

あなたの妹ですか(って英語で)

…(なんて言ったか聞き取れなかった)

何歳ですか(って英語で)

4歳

英語で

…(なんて言ったか聞き取れなかった)

大きいねぇ~

本当(って英語で)
ってな感じで次女に多大なる感心を持ってくれました(笑)
(ちなみに、この時は全員立ってペアの子と英語で何かをしゃべる授業をしてました)
続いて2時間目…社会の授業でした。
警察に捕まったら…みたいな授業でした(笑)
人権とかそういう感じのものですね。
で、4人で班になって課題に対する回答をみんなで考えます。
その中の1人が後で回答を発表するのですが…最初4人でじゃんけんして、次男…勝ちました!
で、安心していると…一人の子が「あっ、俺司会だ」って言って、再度3人でじゃんけん。
…次男、、負けます(笑)
その様子を見てた私は笑うのですが、もう一人じゃんけんしてた女の子も笑ってましたね。
「さっき勝ったのに、、かわいそう」みたいな感じで(笑)
そんな感じで授業参観は終わりです。
ちなみに、1時間目は一番父兄が多くて、、15人くらいかな。
大体夫婦で来てましたね。
2時間目は私含めて教室の後ろにいたのは、、3人(笑)
えらく減りました(笑)
そして授業参観も終わり、バザーの開始です。
(バザー:PTA主催の縁日みたいなもの。焼きそば売ったり、、とか)
2時間目の初めに妻が合流して次女を連れ去っていたのですが、バザーの前に再度次女と合流です。
(妻はPTAの役員でお仕事あり)
まず、バザー恒例の、焼きそばを購入(250円)
次女は、わたあめが欲しいとわたあめ(50円)
そして、、体育館に移動して掘り出し物を探します。
掘り出し物は特になかったのですが、、次女が、、糸引き飴(100円)をやって、、風船が欲しいと風船(300円)を買いました。
ところが、、次女の手に渡った瞬間…「バーン」と爆発音と共に割れました(笑)
何故割れたのかは見てなかったのでわかりませんが、、売ってくれた人が「大丈夫??もう一個好きなので取っていいよ!」って。
「ありがとうございます!」って感じで、次女も泣かずに済みました。
次女もお陰で大満足でした。
で、体育館を出て、再度売店?コーナーへ。
焼きそばでは足りないので、フランクフルト(150円)を購入。
すると「私、これ食べたかったのぉ~」と次女(笑)
2口ですが取られました。
その後は、やきとりを2本(200円)購入して今日は終了。
「ママがいい」という次女をママに渡して帰ってきました。
※廊下の壁に子供たちの感想文?見たいのが張り出されています。
先日の

の反省とか感想が書いてあったので読んでいたのですが、
『日々の積み重ねが大事だと気付きました。これから日常の生活でも…』みたいなことが書かれてましたが、、積み重ね…受験生…してないでしょう(笑)
ちょうど一年前は…

なんと去年の今日も中学校へ行っていたんですね。
あの日ですね、昨日の事のように思い出されます(笑)
☆記録
今年観た映画:219本
今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:722km
今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:54km
※最終ジョギング日10月9日2km
今年の回覧数:48件
今年の決裁書類(判子押した数):61件
では!
コメント
風船のエピソード、いいですね♪
誰かが先頭を切らないと
教室に入っていけない保護者さんたち。
ものすご~く目に浮かびます(笑)
こんにちは!
コメントありがとうございます!
あのお母さん、優しいですね♪
私は先陣を切って入っていくことに、快感を覚えてますw
へん??w