こんにちは!
今朝も良い天気でしたね。
毎朝恒例のウォーキングに行くと、小学生が列をなして歩いてきます。
遠足かなぁ~と思いつつ歩いていると、左側からチャリに乗った女子高生が公園を抜けて行こうと小学生の列の方向に進みます。
引率の先生もチャリが来たのに気づいてるのに、、小学生を止めて通らせる訳でもなく、女子高生がチャリを降りて隙間を通ってました。。
先生!小学生を止めないとダメでしょう!
と思いつつ歩き終わってチャリに乗ろうとすると、新たな小学生が、、『選手はいくぞ!』とか言ってたので、陸上競技場で何かの大会があるのかなぁって思いました。
さて、今日はいつものデパートで『秋の北海道物産と観光展』が開催されているという情報をGETしたので早速行ってまいりました。
今回のお店は『≪札幌:拉麺shin.≫』です。
以前似たようなお店があったような気がしますが、初出店とのこと。
今日は何故かお腹もすいていたので11時過ぎに到着するように出発。
しかし流石北海道物産展、、人・人・人…多すぎ。
イートインコーナーに行くと、、まさかの大行列orz…
11時過ぎなのに…。
待つこと10分で店内へ。
今回も広告の品ではなく、ノーマル味噌ラーメンを注文です。
そして、待つこと10分でラーメン登場!
まずはスープを…濃いですね。
そして、麺を食べます…なんかコシがないというか、、あっさり噛み切れますね。
今度はチャーシュー…柔らかすぎて、、掴む前にぐちゃぐちゃに(笑)
食べた気がしませんでした(笑)
ん~、味噌ラーメンって感じですね(笑)
また食べたいかって聞かれたら、500円なら食べますって答えます。
ググってみると、現地での評価は高そうです。
(まぁ、人気店だから物産展にくるんですよね。。)
※今日から物産展ということで、第24代とかち青空レディ 田中亜紀さんが来店してました。
エスカレータの所でチラシを配ってましたね…って、もらってくればよかった(笑)
ちなみに、綺麗な方でした。
ちょうど一年前は…

初めてアフリエイト収入があったんですね。
排水管の高圧洗浄…理事会でいつもこの時期にやってたのに後にずれるって言ってたのはこれか!(笑)
話を聞けってことですね。
~~~今日の映画~~~ タイトル:イナフ(ENOUGH:2002◆アメリカ) 監督:マイケル・アプテッド 出演:ジェニファー・ロペス/ビリー・キャンベル お勧め度:★★★☆☆
あらすじ
引用元↓
優しく裕福な夫ミッチと共に、何不自由ない幸せな結婚生活を送るスリム(ジェニファー・ロペス)。ところが娘が5歳になった頃、夫が変貌し始めた。妻の主張や抗議は全てはねつけ、暴力で家族を従わせようとする支配欲の塊となったのだ。暴力に耐えかねたスリムは娘を連れ逃げ出すが、ミッチは彼女のどんな動きも把握し、執拗に追い詰める。迫りくる恐怖の“愛”から逃げ続けることも限界に達した彼女は、女として母として最後の力を振り絞り、ある決断を下す……。
感想
いつもあらすじは見ないで映画を鑑賞しています。
なので、あぁ~、幸せな2人を描く、、それでイナフなのかと思っていたら、アラ大変(笑)
支配欲は怖いですねぇ~。
かと言って全くないのも困りますが(笑)
何事もほどほどが一番ですね。
レビューサイト見ると評価はイマイチですが、私は結構面白かったと思います。
☆記録
今年観た映画:218本
今日のウォーキング距離:4km
今年のウォーキング距離:718km
今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:54km
※最終ジョギング日10月9日2km
今年の回覧数:48件
今年の決裁書類(判子押した数):61件
では!
コメント
うお~!写真デカい…
余りにも美味しそうで、パソコンに顔を
突っ込みそうになってしまいました~
北海道展はどこでも、いつやっても成功するイベントだそうですね。
そうそう、北海道のラーメンって、やはり寒いせいなのか
結構味が濃いですよね。
あ~~でも美味しそう☆
こんにちは!
コメントありがとうございます!
このテーマに変更したら、アイキャッチ画像(本文の上の写真)ができるようになったので設定してみました!
…デカイですよねw
ですが…ちょうこ一年前の方がもっとデカかったww
やはり寒いから濃いんですね。
確かに食べた後は、汗だくでしたからw
「500円なら食べる」からすべてを察してしまう…
もしかしたら、
いつもの場所と違うから、
ガスや何やで要領がすぐにつかみ切れず、
本領発揮とならなかったのでしょうか。
でも仮にそうだとしても、
それは言い訳にしちゃいけないですもんね。
映画数、もうすぐぞろ目ですね!
こんにちは!
コメントありがとうございます!
>「500円なら食べる」からすべてを察してしまう…
「もう食べません」バージョンもありますww
一応最低でも500円は払おうと思っています!
結構お店の人っぽい人がウロチョロしてましたね。
入りがきになるのでしょうか。
でも、すごい人でした。
>それは言い訳にしちゃいけないですもんね。
そうですね、プロですもんねw
映画、、着々と観てます☆彡