こんにちは!
今日も良い天気でしたね。
朝8時点で気温は7度と激寒ですよね。。
昨日も駅までの道のりで出会うセーフティーウオッチャーの人に『急に寒くなりましたね』って言われましたから。。
さて、水曜日は私は非稼働日で、妻もパートがお休みでした。
以前ちょっと記事に書きましたが、今は銚子丸で大創業祭を開催しています。
子どもたちが大好きなサーモンが半額の週は気づかなかったので行けなかったのですが、せっかくなので、親は行ってきました(笑)
11時開店と調べたので、11時20分くらいかな、着いたの。
平日の昼間なのに、駐車場は結構満車に近い状態で、お店に入っても満席に近い状態だったので、驚きます。
今週の大創業祭で半額になる商品は『つぶ貝』と『絶品蝦夷あわび』です。
なので、平日限定セットの『劇団セット喜び』と『つぶ貝』と『絶品蝦夷あわび』を注文しようとしたのですが、開店早々なのに『つぶ貝』完売(-_-;)
開店20分で売り切れるってどうなの?って感じですが。。
と言う訳で、半額目的で行ったのに、半額のものにありつけないという。。
平日昼間なので『あら汁』も無料です♪
あわびって…以前、徳島に出張に行った際に、相手の方がもてなしてくれた時に初めて食べたのですが、記憶にない。
今回改めて食べてみたのですが…こんなものなのですね。。
そして、『うに』と『関サバ』を注文です。
うに…ちょっと年末に贅沢するために買おうか悩み中で、ちょうど同じチリ産だったのでチャレンジしたのですが、不味くはないですね(笑)
関サバも、凄い美味しいと思っていたのですが…〆サバで十分だと妻と認識一致です(笑)
最後に光物3巻を食べて終了…やはり『いわし』が旨かった♪
これだけ食べて4709円かな、、100円寿司に家族で行った時くらいの値段ですが、満足度はけた違いでした♪
来週は本マグロ中トロが半額なので行きたかったのですが、妻の休みと合わないので行けない。。
と下書きしていたら、昨夜のケンミンショーで銚子丸が放送されていました。
その中で初めて知ったのですが、イワシってネタ的に人気がなく48位だったかな、そんなに人気がないのですね。
ただ、千葉の人はイワシが大好きなようで…やはり潮目で取れるイワシが旨いのか♪
私はイワシ大好きです♪
~~~今日の映画~~~
タイトル:笑いのカイブツ(笑いのカイブツ:2023◆日本)
監督:滝本憲吾
出演:岡山天音/片岡礼子/松本穂香
お勧め度:★★★☆☆
愚直で不器用、人間関係を築くのも得意ではないツチヤタカユキは、笑いに人生を捧げており、気が狂うほどにネタを考える日々を送っている。念願が叶いお笑い劇場の小屋付き作家見習いになったものの、笑いだけを追求し常識から逸脱した行動をとるツチヤは、周囲から理解されずに淘汰されてしまう。ヤケを起こしながらも笑いを諦められないツチヤは、ある芸人のラジオ番組にネタや大喜利の回答を送るハガキ職人として情熱を注ぐ。やがてラジオ番組を通して憧れの芸人から東京に来て一緒にお笑いやろうと声がかかり、ツチヤは東京で必死に馴染もうとするが……。
水曜日の午前中、UNEXTで妻と二人で鑑賞です。
妻が、岡山天音さん好きなんですよね。
その繋がりで観たのですが、凄い能力を持ってる人って、その辺の人とは違いますよね。。
人間関係不得意…結構多いでしょうね。。
でも、あれがそのまま実話なら、得意不得意の問題ではない気が。
ちょっとググってみたら、映画の中で構成作家をやっていましたが、オードリーの構成作家だったのですね。
なんか春日みたいなことしてると思ったら(笑)
ちなみに、男湯と女湯の間の壁を英語でいうと『ファイナルファンタジー』だそうです(笑)
ちょうど一年前は…
あの人覚えていますね。。
そんなの気にしてたら、外出なんてできないと思いますけどね。
マスクをしてる人は季節柄増えましたが、インフルが流行ってるんですよね。。
免疫アップが一番だな♪
しかし、マスコミってネタになればなんでも良いのかなぁ~なんて思う今日この頃(笑)
揚げ足取りの政治家もいるし、マスコミも似たようなものだし、そればかりみせられると、観てる人もそうなるのかな。。
zoom、随分使ってないな。。
記録
今年観た映画:80本
今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:328km
※最終ウォーキング日11月19日4km
今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:284km
※最終ジョギング日7月15日2km
では!



コメント