こんにちは!
今日も予報通りに雨でしたね。
夜の気温は27度くらいだったらしいのですが、風のお陰で安眠です♪
そうそう、昨日長女が観戦に行った野球は中止になってましたね。。
さて、先の金曜日、また私の軽口…『明日海でも行くか』から始まって土曜日、海に行くことになりました。。
お酒を飲むと、この時期海に行きたくなるようです(笑)
で、前回は、時間の関係もあり、いつも行っている外房の白里海水浴場に行ったのですが、ほとんど変わらない時間になったのですが、土曜日は行ってみたかった『本須賀海水浴場』に行ってきました。
この海水浴場
世界的な「きれいな海水浴場」として「ブルーフラッグ」認証を2019年4月(千葉県初、日本で3ヶ所目)に取得し、2023年も継続中です!!
のようで、期待が高まります。
この海水浴場、前回もちょっと書きましたが、白里海水浴場から北へ10kmほど行った場所にあるのですが、初めて北に行ってみると、観光地ってか、なんかリゾートって感じでいろんな食べ物屋さんがありましたね。
今回も長女が付いてこなかったので、食べることはありませんでしたが。。
ちなみに、前回駐車料金が1000円だったのですが、こちらは500円です♪
500円だからか…人気があるからか、デカい駐車場でしたが8割方埋まってました。
12時30分くらいかな、到着してテントを張ってからの海の風景です。
そして、海の家の方向はこんな感じ。
どちらもズームを使っていないのですが、この海水浴場、とても砂浜がデカくて、海の家と海辺、相当離れています。。
そして、ブルーフラッグ認証の海はどんな感じか。。
次女『海綺麗♪下が見える♪』と大喜びです。
潮の満ち引きの関係かも知れませんが、一旦海に入って深くなって、また浅くなって本当の海みたいな感じで、最初に入る場所は私の股下くらいの深さでも、足が見えました。。
で、今回もボディーボードで遊ぶのですが、ちょっと波が弱いかなぁ~と思ったのですが、14時過ぎた頃からは、凄い波でした。。
今回の次女は、ボディーボードで遊びはしましたが、ボディーボードの乗って、私や妻に紐を引っ張って貰って『散歩』するのにハマってました。。
ライフセーバーの方も沖合にもいるし、常時巡回しているし、いつもより安全なのかなぁ~って思いましたね。
ただ、問題は、この海水浴場に行く道が凄く狭い。。というかわかりずらい。。
最後、海水浴場に右折する場所ですら案内板がないという。。
お昼と夕飯はこんな感じ
いつものスーパーで買いだして、ひと遊びしてからランチです。
夜は妻も疲れてるので、こちらもいつものスーパーで総菜を買って食べます。
ちなみに、写真にはありませんが、私はちゃんぽんが食べたくて冷凍ちゃんぽんです。。
またまたメシドラで
この記事、昨日の午前中に下書きしたのですが、お昼に放送されている『メシドラ』で、九十九里町が放送されていました。
この放送を見て、この海水浴場に行きたくなったのですが、今回の放送でいろいろ食べたくなりました(笑)
運転しながら看板を見て気になっていた『海の駅九十九里』が映ってましたね。
道路からは『どこにあるんだろう』って感じでしたが、実在していた(笑)
ちょうど一年前は…
親知らずがない人です♪
あれがあると大変そうですよね、妻もそうなのですが。。
歯のヒビ、これが原因だったんですよね。。
マスク、この歯医者さんは今の張り紙がありますね、マスクしてって。。
でも、マスクしてなくても何も言われないという。。
記録
今年観た映画:58本
今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:196km
※最終ウォーキング日8月6日4km
今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:284km
※最終ジョギング日7月15日2km
では!
コメント
本須賀海水浴場を地図で見たのですが、
本当に砂浜が広いのですね、びっくりです。
まるで鳥取砂丘のようですw
いつも行く海水浴場から10キロ離れると
透明度が違ってくるのですね。
晩御飯、豪華ですね!
海水浴行くと大人は疲れるので、
家でゆっくりお惣菜だと主婦としては嬉しいですw
こんにちは!
コメントありがとうございます
地図で見てくださったのですね。
私も言われてから、改めて見たのですが、ほんと広いですよね。
鳥取砂丘…そうなのってことで、またまたグーグルマップで確認しましたが、段違いの広さでしたwww
10km行ったから綺麗なのか、たまたま流れの関係で綺麗なのか、不明ですが、とても綺麗な海でした。
もし私が女だったら、何処かへ行った時は手抜きご飯にして欲しいので、お惣菜です♪