PR

なんか活気がなくなった気が…

スポンサーリンク

こんにちは!

今日は雲の多い空模様でしたね。

急に寒くなったせいか、なんか調子が悪い。。

さて、昨日は長女の通う高校で文化祭が開催されたので行ってきました。

長男と同じ高校なので過去記事を探すと…発見♪

7年も前ですか。。

長女も、まだまだかわいい9歳くらいだから、縁日で楽しんだようですね。

次女も自分でチャリに乗れないので、私のチャリの前に椅子を付けて向かったのですね。。

帰りに疲れて揺れてるのがかわいいですね。

そんな次女も、今年は自分でチャリを漕いで向かうことができました♪

あと、千葉地方は金曜日から涼しくて、汗だくにならなくて済みました(笑)

で、高校に着くと、まずはチャリを駐輪場に置いて受付をします。

保護者用、一般用、中学生用と3つの受付に分かれていて、受付を済ませると団扇を貰いました。

この団扇にQRコードが印刷されており、どのクラスの出し物が優秀だったか投票するようです。

で、まずは長女のクラスへ向かいます。

何をやるのか聞いてなかったのですが、どうやら脱出ゲームになったようです。

ただ、外から見た感じ怖そうでビビった次女は『やらない』と(笑)

そこに、中学時代の友人を連れてきた長女と出会い、長女が私たちを見てビビります(笑)

前後に並んでた子、長女の中学校の時の友達だったようです。。

その後、一通り見て回るのですが…ひとつだけ、次女と妻が人力で動かすメリーゴーランドに乗ってました(笑)

私は、一足先に吹奏楽の演奏を聴くために体育館に向かいます。

先日、習志野高校の吹奏楽部の演奏で聴いた『ジャンボリーミッキー』を演奏していたのですが、演奏の上手下手はイマイチわかりませんでした(笑)

ただ、習志野高校は専属の歌い手、踊り手がいたのですが、それがいないくらいの差でしたね(笑)

ちなみに、長男の時にあった合唱コンクールの決勝はなくなっていました。。

なんか全体的にコロナを経たせいか、活気がなくなった気がしました。。

なので、一時間くらいで退散して、次の目的を達成しに行動します♪

ちょうど一年前は…

中学の市総体でしたね。

9年間頑張ったバスケですが、その反動なのか今は遊び惚けています。。

ちなみに、この時の開催校の私立高校は長女が併願推薦を受けた高校と結果なりました。

長女の上の学年の子のお父さん。。

このお家とはショッピングモールなんかに行くと、良く出会って声かけられます(笑)

塾での一番下のクラスから、長女は這い上がりましたね。

下から自力で這い上がるのが楽しいですよね♪

記録

今年観た映画:52本

今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:160km
※最終ウォーキング日7月11日2km

今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:280km
※最終ジョギング日7月11日4km

では!

コメント

  1. コスモ より:

    こんにちは。。

    文化祭自体も、年を追うごとに、時代背景とともに、
    中身は変わっていくのでしょうけれど、
    コロナ禍はそのなかで、
    良くも悪くも影響を喰らった感がありますね(#^^#)
    おそらく学校さんだって、
    まず無事に終了させることが一番でしょうしw

    吹奏楽部の演奏、私もある程度のレベルになってしまうと、
    もはやレベルの違いはわかりません(;^ω^)

    • たたとあ より:

      こんにちは!
      コメントありがとうございます

      たまたま同じ学校だったので、分かったのですが、
      初めてだったら、こんなものだろうなぁ~って感じですよね。
      あと2年間は通うとは思いますが、その後、どうなるか…興味ありますが、遠いので行かないと思いますw

      吹奏楽…コスモさんでもそうですか。
      普通に演奏できれば、、余りわからないですよね。。
      踊りはわかりますがw