こんにちは!
今日は良い天気でしたね。
ストレッチしても腰が痛いので湿布貼って寝て調子よくなったのですが、また座ってたら痛くなってきた(-_-;)
さて、タイヤがパンクしたので、イエローハットに行ってタイヤを交換して貰います。
そろそろタイヤが劣化してると思われるので交換するつもりでしたので、イエローハットのサイトで、どんなタイヤがあるのかなぁ~と調査していました。
私の家の車はウイッシュなので、以下の選択肢がありました。
タイヤ4本で、24800円~86680円まで幅広いですよね。
やはり国産が良いのかなぁ~と思い、人気商品のヨコハマタイヤを44800円をみます。
低燃費性能がAで、WET性能がc。。なるほど。
続いてダンロップのタイヤ62800円をみます。
低燃費性能がAAで、WET性能がb。。なるほど。
そして、パンクしたタイヤと同じメーカーのハンコックのタイヤ39800円をみます。
低燃費性能がAで、WET性能がa。。これでしょ、やっぱり。
と言う訳で、コスパの良いハンコックのタイヤに決定です。
ネットで評判を調べると、やはり韓国製、アジアンタイヤには拒否反応を示す人もいるんですよね。
でも、値段が安くて性能が良い、何も考えなければこれ選ぶよなぁ~と。
最初ウイッシュを購入した時は、ヨコハマタイヤだったのですが、妻が空気を入れ過ぎてタイヤに亀裂が発生。
なので、パンクしたハンコックのタイヤに変えたのですが、その時も『ハンコックでいいんですか?』って聞かれましたからね(笑)
まぁ~、当時は性能の差が凄かったのかもしれませんが、10年くらい使えたので私のような普段乗りの方には問題ないと思っています。
それに、現在新車にもこのタイヤ使われてるみたいなので、知らないうちにこのタイヤを履いてる人もいると思います。
しかし、約2時間タイヤ交換に時間が掛かりましたが、これでウイッシュが廃車になるまでは大丈夫かな。
そうそう、夏タイヤ6月から値上げするようなので、そろそろと考えてる方は交換早めが良いかもですね。
あと、まだ公開していない記事に書いてあるのですが、一度バッテリー上がりを起こしていて、バッテリーもやばいとのことなので、一緒に交換してきました。
しめて59570円の出費でした。。
タイヤ交換とバッテリー交換をするとおまけが貰えました。
次女がかわいいと言って持っていきました。。
飯ドラで…
関東ローカルなのかもしれませんが、超無敵クラスの後釜に『メシドラ』が移動してきました。
で、昨日の旅の場所は、なんと地元。。
しかも、最初の待ち合わせ場所は、私が小学生の頃、バス釣りに行った郡ダム。。
次のコイトカフェは、2月に実家に帰省した際に、父が調子を崩し休日診療の病院に連れて行った時の隣のお店。。
妻が興味津々で眺めていたようです。。
そして、勧められたラーメン屋さんは、私が中学校の頃の先生の家。。
凄い。。
~~~今日の映画~~~ タイトル:はたらく細胞(はたらく細胞:2024◆日本) 監督:武内英樹 出演:永野芽郁/佐藤健/芦田愛菜 お勧め度:★★☆☆☆
人間の体内には37兆個もの細胞があり、酸素を運ぶ赤血球や細菌と戦う白血球など無数の細胞たちが健康を守るため、日夜はたらいている。父の茂と二人で暮らしている高校生の漆崎日胡は、健康的な生活を送っているため体内の細胞たちはいつも楽しくはたらいている。一方で不規則な茂の体内では、労働環境に疲れ果てた細胞たちが不満を訴えている。やがてその体内への侵入をねらう病原体が動き始め、細胞たちの戦いが勃発する。
昨夜課金してUNEXTで妻と鑑賞です。
アニメ版の働く細胞を観終わったので、映画を観ました。
が、また新たな展開を期待した私でしたが、スラムダンクの映画同様、アニメ版と同じでした。
なので、私的には面白くなかったのですが、妻的には面白かったようです。
こんな評価の判れる映画ですが、演者はハマってましたね。
ちょうど一年前は…
器の大きさが直径1mmで面倒な奴です(笑)
あの頃は、とにかく何かを噛むと歯が痛くて痛くて、抜歯したいと思ったのですが、いざ抜歯と言われると躊躇してしまいます。。
しかし、こういうのって勢いが大事なんですよね。。
もう考えても仕方ない。
モッピーのポイント11142ポイントですね、今は。
こちらもアマゾンギフトコードに早めに買えた方が良いのかな。
楽天期間限定ポイント、昨日もお出かけして楽天Payで支払おうとしたら、また起動しなかった。。
通信状況悪すぎです。。
記録
今年観た映画:14本
今日のウォーキング距離:2km
今年のウォーキング距離:84km
※最終ウォーキング日4月21日2km
今日のジョギング距離:4km
今年のジョギング距離:164km
※最終ジョギング日4月21日4km
では!
コメント