PR

私の感覚はおかしいらしい。。

スポンサーリンク

こんにちは!

今日も良い天気でしたね。

昨夜は寝ようとしたら暑すぎて、久しぶりにエアコン付けて就寝です。。

さて、花火の音の大きさにビビって泣き出した次女。。

次男の二の舞になるのも可哀想なので、打ち上げ場所の近くではなく、ちょっと離れた場所に移動して鑑賞することにします。

いちおう事前にどの辺が良いのか調べていたので、そちら付近に向かって移動します。

事前に調査していた場所は、木更津警察署付近。

ですが、どんどん花火も打ち上げられていくし…ってことで、その直前、木更津消防署付近の港みたいな場所で鑑賞です♪

どんな感じで花火が見えるかと言うと、こんな感じです♪

20250815_木更津みなと祭り花火大会

20250815_木更津みなと祭り花火大会

結構デカいですよね。

この場所でも、音は相当大きく最初の頃は次女も耳を塞いでいましたが、徐々に慣れたようです。

混雑してる中、駅前通りを移動して打ち上げ場所付近で見るより、こっちの方が良いかな。。

ちなみに、19時5分開始の20時30分で14000発が打ち上げられると市長が言ってました(笑)

私が子どもの頃は、3500発だったんですけどね、いつの間にか育ちました(笑)

花火大会にはここ最近行ってなかったのですが、すごくカラフルな花火が増えましたね。

そういえば、この花火大会、最後は中之島大橋でナイアガラ花火をしていたのですが、今もやってるのかな。。

youtubeに木更津の花火大会の映像がアップされていたので興味のある方はご覧ください。

そして、屋台で欲しいものがあった次女、来た道で帰ると帰る時間が遅くなるので、駅の近辺にあれば欲しいもの買おうねと言ったのですが、拗ねて大変でした。。

最後の綺麗な花火は拗ねて下を見ていて花火を見ていなかったと思います(-_-;)

で、20時30分で花火は終了したので、駅に向かいます。。

この付近、アクアラインマラソンで受付のあった市民会館の近くなので、帰り道は裏道でばっちりです♪

約20分かけて駅に着いたのですが、、もう大混雑。。

20250815_木更津みなと祭り花火大会帰りの木更津駅

20250815_木更津みなと祭り花火大会帰りの木更津駅

20時50分くらいの木更津駅西口。。

ホームに行くまで15分以上かかりました。。

20250815_木更津みなと祭り花火大会帰りの木更津駅2

20250815_木更津みなと祭り花火大会帰りの木更津駅2

木更津港方向を写したのですが、顔が映ってるので隠したらよくわからない写真になってしまいました(笑)

この混雑ぶりからすると、次女の願いを叶えていたら22時くらいに駅に入れたと思います。。

で、臨時電車も運行されていたのですが、結構な満員電車。。

妻と次女は余りの混雑ぶりに引くのですが、私にしてみれば、こんなのは空いてるほうです。

なので、普通に乗っていくのですが『これ乗れるの?』と。。

普段ならこんなのに乗って、更に真ん中くらいまで押し込まれると言うと驚いておりました。。

これで、次女も私の通勤の大変さが理解できたことと思います(笑)

ガス漏れ検知器が…

さきほど、鳴りました。。

初めて聞いたので、何かと思ったのですが、次女曰く『上から2個めが付いてたと…』

見れば、ガス漏れの検知をしたようですが、特段ガス臭くない。。

って、キッチンには誰もいない。。

と思ったら、再び検知器が鳴り出します。。

ググってみれば、ガス検知器が古いと誤作動するらしいけど、、確かに相当古い(笑)

今後鳴らなければ良いのですが…。

ちょうど一年前は…

歯が割れて取れて治ったと思っていたのですが、一旦痛くなくなったのかな、、忘れたな。

受験生だった長女の発言にはビビりましたね。。

号数が大きくなれば強い台風と思っていたとは。。

大阪まで7時間の車の運転、よく頑張りました♪

天保山ICはよくわからなくて、何度もストリートビューでシミュレーションしたな(笑)

記録

今年観た映画:59本

今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:204km
※最終ウォーキング日8月13日4km

今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:284km
※最終ジョギング日7月15日2km

では!

web拍手 by FC2
ブログランキング・にほんブログ村へ


フリーランスの日常子育て
スポンサーリンク
スポンサーリンク
たたとあをフォローする

コメント

  1. コスモ より:

    こんにちは。。

    出かける前はノリノリの様子だった次女さんが、
    なんだか花火大会の洗礼?をうけてしまった様子ですね^^
    14000発といったら、かなり大きい大会かなと思いますので、
    かなりの集客力だったようですし。。
    ・・・画像みただけで、ゾッとします(汗。。

    私も若いころは東京でサラリーマンしていましたけれど、
    そのような満員電車の経験をしなくてすみました。。
    住む場所から職場まで、歩いていける距離だったのですが・・・、、
    イヤだなと思うこともあったのですが、やっぱりラッキーでしょうか♪

    ガス漏れのことはよくわかりませんけれど、
    もしニオイがなくても、一酸化炭素中毒のような場合があります。。
    ただの機器の故障であれば、いいのでしようけれど。。

    • たたとあ より:

      こんにちは!
      コメントありがとうございます

      はい、次女は花火大会に行ったことがなかったので、初めてで楽しみそうな感じだったのですが、
      余りの爆音に泣いてしまいましたw
      この時の人出は不明なのですが、28万人とも30万人とも言われています。。
      多すぎですよね。。

      家から職場まで歩ける距離…いろんな意味で微妙な気もしますが、電車に乗らないで通勤ってのは楽ですよね。
      その他の面では大変なこともあったと思いますが。。

      昨日2度鳴って以降は、鳴らないので、なんかの誤作動だと思っています。
      ただ、ガスは怖いですからね。。
      ガス検知器…どうしたものかな。