PR

遂に診察券もアプリになる時代になったのかぁ~

スポンサーリンク

こんにちは!

今日も良い天気でしたね。

相変わらずの暑い日々です。。

さて、先日歯石取りに歯医者に行った時のことです。

歯石取りも終わり、定期健診の結果を伝えられた後に、こう言われます。

『紙の診察券が廃止されること聞きましたか?』と。。

まぁ~、診察台の所にデカデカと貼ってあるので、聞いてなくもなんとなく気づきます(笑)

で、やはり完全廃止と言う訳にはいかないようで、紙を継続するか、アプリに移行するか確認されます。

なんか、説明を見るとアプリを入れたほうが便利そうなんですよね。

今までも、歯医者に行く一週間前と前日にお知らせのメールが来るのですが、何時からかは記載がないんですよね。

なので、その都度診察券で確認するのですが、面倒。。

と言う訳で、あまりアプリを入れたくはないのですが、インプラントの件もあるので、入れることにしました。

なんか説明を見ると、歯医者さんとオンラインで繋がって診察なのかは不明ですが、見てくれるらしいので。。

で、スマホを持って行ってなかったので、帰宅後家でアプリをインストールして、歯医者から来た認証コードを使ってログインして完了です。

もう、次の予約日時が確認できるので、良いですね♪

しかし、病院も診察券をアプリに移行する、そんな時代になったのですね。

ちょうど一年前は…

長女が9年間バスケを頑張ったので、御褒美ご飯ですね♪

凄い値段を想像していたので、凄く安く感じました(笑)

この時にSDカードが壊れたのか。。

新しく買ったのですが、スマホには差していない。。

大阪・京都の旅から2年か、、早いな。

記録

今年観た映画:55本

今日のウォーキング距離:4km
今年のウォーキング距離:180km
※最終ウォーキング日7月29日4km

今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:284km
※最終ジョギング日7月15日2km

では!

web拍手 by FC2
ブログランキング・にほんブログ村へ


フリーランスの日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク
たたとあをフォローする

コメント

  1. りんママ より:

    うちの歯医者の先生が「年配の歯科医がどんどん廃業してる」って言ってて、
    理由がマイナンバーの機械とかPCとか費用かけて導入しても使いこなせないかららしいんですが、
    今日の記事読んでて、アプリとかメール配信とか電子カルテとか遠隔診療とか全部含めて
    街の歯科医院にもIT化というか時代の大きな変化が来てるのかもな~と感じました。
    紙の診察券は希望者は継続できるみたいなので、スマホ持ってないお年寄りには安心ですね。

    大阪に来られてからもう2年ですか…。早いですねw

    • たたとあ より:

      こんにちは!
      コメントありがとうございます

      歯医者さんも凄い数があるようですからね。
      時代について行けないと廃業の選択をせざるを得ないのでしょうね。
      スマホの診察券、私も歯医者に行く時はスマホを持って行かないので、紙の方が良いのですが、時間が確認できるのが便利でw

      はい、もう2年も経過したようですが、まだまだ良い思い出として残っています♪
      この夏休み、、何処かに行きたいのですが、暑すぎて。。