PR

分電盤工事費用は、ググって頼むと大変な金額になるらしい

スポンサーリンク

こんにちは!

今日は晴れの予報ですが、どうなるでしょうね。

木曜日は出社日なので、昨日の記事を予約投稿後に書いています。

といいつつも、こちらも昨年の8月6日に下書きした記事なのですが、当時のままどーぞ♪

さて、先日チャイムが鳴るので出てみると『電気設備安全点検をやってます』と言われました。

そういえば、ちょっと前に『近々設備点検をやるので、覚えといてね♪』ってチラシが入っていたことを思い出しました。

部屋の外の共有部分の点検は既に終わっていて、希望があれば屋内の分電盤の点検もしますよとのことでしたので、せっかくなのでやってもらいました。

ドアを開けると、女性の方が一人だったのでビビりましたが。。

で、よその家庭で分譲マンションであることを聞いたのか、パンフレットの分電盤の絵を見せながら、ここまでが東京電力の持ち分で、こっちは個人の持ち分ですよと教えてくれました。

で、分電盤にある『漏電遮断器』は製造後15年が交換の目安だとも教えてくれました。

って分譲してから、このマンション相当経過していますからね。。

目安オーバーしています(-_-;)

で、もし分電盤を丸ごと交換する場合は、どれくらい費用が掛かるのか聞いてみたのですが、だいたい8万円~10万円が相場らしい。

だけど、家に来てくれた方が、別の家に点検に行った時に、どんな流れでそういう話になったかはわかりませんが、分電盤の工事費用の領収書を見せてもらうと、40万オーバーだったようです(-_-;)

ネットでググって調べた電気工事店に工事を頼んだようでそんな値段になったようです。

そんな分電盤の交換が必要だなんて知らないですし、相場だって知らないですからね。

やはり持ち家を持つと維持するために、いろんな費用が掛かるんだなぁ~。。

点検をしてくれた方にパンフレットを貰ったのですが、もし交換したい場合は、ここかここに電話して見積もりをして貰うと良いですよと教えてもらいました。

この情報だけでも、家に上がって貰って点検して貰った甲斐がありましたね。

ちなみに、この定期点検、4年に1度実施するようで、前はテレワークしてなかったのかな。

ちょうど一年前は…

長女の総体で別の学校へ応援に行ってチャリの鍵を無くしました(-_-;)

何処かに落ちてたのでしょうが、見つけられなかった。。

朝の早い時間から16kmのチャリは疲れたな。。

千葉と東京は隣同士ですが、夏休みの期間は異なるようですね。

この方と二人だけではないですが、2月に飲む予定だったんですけどね。。

記録

今年観た映画:52本

今日のウォーキング距離:0km
今年のウォーキング距離:164km
※最終ウォーキング日7月15日2km

今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:284km
※最終ジョギング日7月15日2km

では!

web拍手 by FC2
ブログランキング・にほんブログ村へ


フリーランスの日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク
たたとあをフォローする

コメント