こんにちは!
今日も良い天気でしたね。
昨日の記事に書き忘れましたが、久しぶりに朝のジョギングで2kmを12分台で走ることができました♪
さて、ヨドバシカメラに戦車のプラモを探しに行った私と次女。
ネットの方がたくさん種類あるのですが、実物も見たいということで行ったのですが、リモコンで動く戦車のプラモは売っていませんでした。
念のためビックカメラにも寄ったのですが、ありません。
せっかく街中まで来たので、ここで帰るのは勿体ない(笑)
なので、再度ヨドバシカメラへ寄って物色しますが、いろいろなおもちゃが売っていますね。
久しぶりにゆっくりおもちゃ売り場を見たのですが、ふとボードゲームが目に留まります。
スイッチとかのゲームも面白いのですが、こういうゲームも良いですよね。
人生ゲームは面倒になるのですが、何か面白そうなものないかなぁ~と物色していると『カタン』とうボードゲームに目が留まります。
どんなゲームなのか概要を読んでみると、いろいろな資源が配置されたマップに家を建てて資源を集めて拡張していく…みたいな感じでした。
中1くらいかな、当時シャープが販売していたX1と言うパソコンがあって、それで動く『MULE』というゲームがあったんですよね。
資源を集めて何かする…あれが好きでよくそれを持った友達の家に行っては遊んでました(笑)
なんとなく、このゲームに似てるなぁ~と思ったので、即購入です(笑)
デカい奴と↑の奴2つあったのですが、キャリーケースが恰好良くてこっちを購入です。
後でわかりましたが、デカい方買っておけばよかった(笑)
長女は部屋でスマホ、妻は眠い…ということで、私と次女の二人で夕飯後に遊びました。
公式youtubeサイトがあって、そこで遊び方を見たのですが、イマイチわからない。
けど、習うより慣れろで説明書を読みながら遊んでみたところ意外に簡単でした。
で、次女、かなりこのゲームが面白かったようで、連続でやりたそうでしたが、遅い時間になったので終わりです。
次女の『プラモ、プラモ』攻撃が『カタン、カタン』攻撃に変わりました(笑)
このGW、このゲームが活躍しそうな予感です。
ちなみに、何故デカい方が良かったかというと、このキャリーケース版は駒が紙だからです。。
通常版は、きちんとした駒だったので、同じ値段だすなら大きい方が良いかな。
ちなみに、昨夜は妻も参加してやったのですが、次女が一位だったので喜んでいました。
ちょうど一年前は…
後悔はしたくないので、初めてですね、セカンドオピニオンは。
結果はおいおい一年前の記事に出てくると思うので、ここでは書きませんが、二人の専門家の話を聞けば、満足です。
父が総入れ歯だと聞いて驚いたのですが、そうならないように、歯を残すための努力をしないとな。
記録
今年観た映画:20本
今日のウォーキング距離:2km
今年のウォーキング距離:92km
※最終ウォーキング日5月1日2km
今日のジョギング距離:4km
今年のジョギング距離:180km
※最終ジョギング日5月1日4km
では!
コメント