PR

県立高校合格から入学までに掛ったお金はいくらだったのか…女子編

スポンサーリンク

こんにちは!

今日は目まぐるしく天気が変わりましたね。

ウォーキング時は晴れで、帰宅したら雨で、その後晴れ。。

長女はギリギリ逃げ切れたかな。

さて、昨日に引き続き、次女の時のために纏めます。。

昨日の夏季講習からに続き、県立高校への合格後入学までにかかったお金です。。

そういえば次男の時にも記録したよなぁ~と言うことで探してみたらありました。

なんと30万円掛かっていますね( ;∀;)

あれから6年経過した長女はいくらだったでしょうか。

まずは、県立高校受験料と入学金は、変わらずの2200円と5650円です。

更に、学校納入金ってのが7万円弱。

滑り止めの私立の受験料は、記録によると21000円で682円手数料が掛かりました。

そして、入学一時金が50000円。。これは無駄になりましたが、うれしい無駄ですね。

そして、制服…↑のように個別の値段はちょっとわからないのですが、84370円払いました。

通学バック…10780円

チャリ…37178円

靴…6237円

傘…1298円

教科書…11924円

文具…4630円

南京錠…110円

iPad…57245円

iPadのケースとかタッチペンとか保護フィルムとか…4710円

体操服…26620円

スマホ関係…21000円

おぉ~、40万円越え…415634円( ;∀;)

やはり県立高校と言えど、お金は出ていきますね。。

昨日の塾代と合わせると半年で80万円以上が出ていきますね。。

そして、女子の方が10万円高い。。

耳がカチカチという音が…

昨日のジョギング時に気づいたのですが、今朝ジョギング時まで忘れてました。。

今日も1.5kmくらい走ったころから、左耳の中から『カチカチ』と何かの音が聞こえます。

ググってみると、同じような症状の方がいたのですが、会員登録しないと読めない( ;∀;)

上を向いたり、首の付け根を触ると聞こえないのですが、走ってる時だけ聞こえる。。

なんだろう。。

ちょうど一年前は…

春になると公園で遊びたくなりますね。

まぁ~、これもあと数年なのでしょうが( ;∀;)

キモいは言われ慣れたので、何とも思いませんね(笑)

記録

今年観た映画:9本

今日のウォーキング距離:2km
今年のウォーキング距離:76km
※最終ウォーキング日4月15日2km

今日のジョギング距離:4km
今年のジョギング距離:148km
※最終ジョギング日4月15日4km

では!

ブログランキング・にほんブログ村へ


フリーランスの日常子育て
スポンサーリンク
スポンサーリンク
たたとあをフォローする

コメント

  1. りんママ より:

    物入りだけど嬉しい悲鳴ですね!
    iPadとかスマホとかの値段が突出してますね(汗)
    女子が10万円高いというのは制服とかカバンとかかな…。

    耳の中のカチカチ…。何でしょうね。
    私は耳の中でガサガサッって音が鳴るので
    まさか虫でも入ってるのか…?とビビッて耳鼻科に行ったら
    自律神経の失調で音が鳴ってると言われましたw