こんにちは!
今日は雲の多い天気でしたね。
先々週の様に暑くはないのですが、先週が涼しかったおかげで暑いですね(笑)
毎朝恒例のウォーキングも2日ぶりに行ってきました。
セミがガンガン鳴いていますね。
今日は、それほど暑くなかったので2kmを19分ペースで歩けました。
さて、昨日記事にしたように、オープンキャンパスに行ってきました。
12時30分から受付だというので、お昼ご飯も考えてちょっと早めに出発です。
電車の中で、お昼に何食べたいか聞いても、「ん~」、「ん~」しか言わない長男(笑)
折角行くなら行ってみたいお店があったので、東京駅にある「六厘舎」を提案しますが、「ん~」(笑)
仕方ないので、そのまま新宿へ。
駅徒歩3分らしいのですが、とりあえず場所を確認しに行きました。
新宿西口出てすぐでしたね(笑)

HAL東京
それにしてもすごいですよね。
このビルには、HAL東京だけではないのですが、同じ系列のいろんな学校が入っているようです。
場所は確認したので、お昼ご飯。
私は新宿で働いたことはあるのですが、あまり詳しくないorz…
近くにあったエルタワーの飲食街へ。
9件位お店があったでしょうか。
長男に「何食べたい?」って聞きながら、すべてのお店を回ります。
回った結果「ラーメン食べたい」…Σ(゚д゚lll)ガーン
東京駅で六厘舎は?って言ったのに…orz…

ランチ
名古屋コーチン…なんかこのお店知ってるかも・・・って思っていると、チェーン店でした。
健康診断帰りに大久保店に行ったことあった。
しかもあまりおいしくなかった記憶(笑)
今回は、まぁおいしかったです(笑)
しかし2人でラーメン食べて、2300円って、高い。。
(長男は餃子、私はミニそぼろ親子丼を頼んだためでもあるのですが。。)
お昼を食べ終わると、ちょうど受付開始の12時30分ちょっと前。
で、再びHAL東京へ行くと、、系列学校も体験入学をやっているようで、いろんな案内人が。
HAL東京の案内人を辿っていくと、、受け付け始まってるし・・・。
受付済ませて、教室に行くと、もう後ろの方だし。。(笑)
(まぁ、座れただけ良かったかも。)
で、全体で200人強くらいでしょうか。
やっぱり生徒のみで来てる子が多いですね。
8割生徒のみ、1割5分が母親、残りがレアな父親同伴(笑)
ですが、受付の時に、両親とも来てた家がありましたね。
で、そのお家、ゲーム学科だったかなを見学したかったようですが、予約してなくて満員で見学できないとか言われてて困り果ててました。
遠方から来てる方もいたので、ね、大変です。
で、説明会が始まりますが、説明がやっぱり上手ですよね、行かせたくなっちゃいます(笑)
あの話術が欲しい(笑)
一通り説明が終わると、生徒は体験実習、保護者は、体験実習に行くか、残って保護者用の説明を聞くか選択できます。
私は、体験実習を見たかったのでついていきました。
その実習、私もやってみたかったのですが…若い子に紛れて、一緒にやるのはやっぱりためらわれた(笑)
でも、一人一緒にやってるお母さんは居ました。
なかなか面白い授業でしたね。
長男も一生懸命やってました。
その後、校舎見学が行われたのですが、、エレベータが捕まらないとかの理由で、階段を上ったり、降りたり、何してるかよくわからなかった(笑)
で、このビル50Fまであるそうで、行くって言ってたのですが、エレベータが捕まらず、行けませんでした。。
50Fからの景色見たかった(笑)
オープンキャンパスはこんな感じでした。
ちなみにお話を聞くと、今どき奨学金をもらってる子は4割って言ってましたね。
ですが、この学校外人さんも多いらしく、日本人に限ればかなりな割合になるのかな?それともそれを計算済みなのか?
で、バイトしてる子は9割いるっていってました。
5~6万稼いでるそうです。
って、何故学校が知ってるのか不思議でしたが…(笑)
※体験実習をやっているときに、私のスマホに着信が。
以前初期化してしまって(笑)、ほぼ消えた連絡先。
この電話も誰からか不明であるのと、静かな教室だったので無視。
後で分かったのですが、、長女のバスケのお母さんからでした。
具合が悪くなったとの連絡だったようです。
なので、この後、連絡先を登録したのは言うまでもありません(笑)
※覚醒した次男(笑)
頑張って勉強しているようですが、昨日帰ってくると、中1の問題をやってました。
「…わからない」ってΣ(゚д゚lll)ガーン
教えてあげるも、結構難しい(笑)
~~~今日の映画~~~
タイトル:三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船(THE THREE MUSKETEERS:2011◆フランス/アメリカ/イギリス/ドイツ)
出演: ローガン・ラーマン/ミラ・ジョボビッチ
お勧め度:★★★☆☆
あらすじ
MovieWalkerより引用
17世紀。まだ若いルイ13世が王位を継承したフランスでは、リシュリュー枢機卿(クリストフ・ヴァルツ)が、権力掌握のために暗躍していた。その頃、ヴェネチアでは三銃士のアトス(マシュー・マクファディン)、ポルトス(レイ・スティーヴンソン)、アラミス(ルーク・エヴァンス)が、アトスの恋人ミレディ(ミラ・ジョヴォヴィッチ)の裏切りに会い、ある設計図を奪われる。敵国イギリスのバッキンガム公爵(オーランド・ブルーム)のもとへ向かうミレディ。3年後。憧れの銃士になるために南部の田舎からパリに向かった青年ダルタニアン(ローガン・ラーマン)は、道中、身なりのいい眼帯の男から侮辱を受ける。パリに着くと、三銃士とは知らずにアトス、ポルトス、アラミスに決闘を申し込むが、その直後、眼帯の男に再び遭遇。その男はリシュリューの腹心、ロシュフォール隊長(マッツ・ミケルセン)だった。成り行きから協力して戦い、ロシュフォールと護衛隊兵士たちを打ち負かすダルタニアンと三銃士。そしてダルタニアンは、戦いを見守っていたコンスタンス(ガブリエラ・ワイルド)と出会う。彼女はアンヌ王妃(ジュノー・テンプル)の侍女だった。宮殿で再会する2人。宮殿上空には、ヴェネチアで奪った設計図を基に製造したバッキンガム公の飛行船が浮かび、バッキンガム公とリシュリューによる会談が行われていた。その間、ミレディは王妃のダイヤモンドのネックレスを盗み出す。彼女はリシュリューのために働く二重スパイだった。バッキンガム公の宝物庫に奪ったネックレスを収め、王妃とバッキンガム公の不倫をでっち上げて、戦争に導くことがリシュリューの狙い。王妃の無実を証明するためには、5日後の舞踏会で、国王の前でネックレスを身に着けなければならない。王妃の危機を知ったコンスタンスから助けを求められたダルタニアンは、ネックレスの奪回を決意し、三銃士と共に旅立つ……。
感想
以前も観ましたね、三銃士。
ダルタニアンが三銃士と出会うところからやっていたので続編ではないと思います。
出会い方も以前と異なったので。
いろんなサイトでは評価は高いですが、私はイマイチ。
この時代の映画は、やっぱり、・・・です(笑)
ん~、ですが、この時代の女性の着てるドレス。
あんなに胸を強調してるのでしょうか。
まぁ、うれしいですけどね(笑)
☆記録
今年観た映画:158本
今日のウォーキング距離:4km
今年のウォーキング距離:582km
今日のジョギング距離:0km
今年のジョギング距離:50km
※最終ジョギング日3月3日4km
今年の回覧数:15件
今年の決裁書類(判子押した数):20件
では!
コメント
こんばんは!
色々大変そうですが無理せず頑張って下さい。
なんのこっちゃ
こんにちは!
コメントありがとうございます!
いろんな行事がありますね。
いままで関われなかった分、かかわっていこうと思ってます。
子供は嫌かもしれませんが(笑)